HOME   about  ブログ  Mail

児童劇のページ

 応援します!劇の好きな皆様!!
シナリオダウンロード(無料) 児童劇脚本集

全員参加の児童劇 

全員参加の児童劇2

全員参加の児童劇3
好評発売中
NEW
児童シナリオ
ベスト版!


電子版も発売中

学陽書房
  はじめに
 このページでは、劇を演じたい子どもたちやそれを指導される皆様を支援するためのページとして設立しました。児童劇の原作者・脚本家としてお伝えできることは可能な限り伝え得ようと考えます。はじめて、劇を指導される皆様に、脚本の選び方、練習計画の立て方・練習の進め方・指導のポイント等、実際に児童劇に携わってきたものとしてお伝えできればと考えます。ただし、押しつけではありません。あくまでヒントということでございます。
児童劇(別に児童に限るわけではありませんが)小・中・高・その他劇団をはじめとする団体様を応援させていただきますm(_ _)m どうぞよろしくお願いいたします。                   
                         FUKUDA

シナリオダウンロード

1 iif...もしも 〜森の発電所〜
 森のささやきによる自然エネルギー発電のお話。
2 わ・ら・し
  ぼくの家に座敷童が・・・最低2人で上演できる脚本。工夫しだいで朗読劇にも可。

*脚本集には、htmlで残してある作品もありますので探してみてください。(Free版はこちら)
 なお、連絡先の元締めはpasotea@gmail.comとさせていただきます。
メールフォームからも送信できます。リクエストもこちらへどうぞ!

 好評発売中! 学陽書房様 amazon様

全員参加のわくわく児童劇シナリオ2
学陽書房
☆たくさんのリクエストをありがとうございました!
全員参加のわくわく児童劇シナリオ2 単身赴任先の日光市湯西川にてコツコツと書き上げた児童劇脚本集です。今回は、低学年の子どもたちのための英語劇や湯西川に伝わる昔話をモチーフにした民話劇など、13のお話を掲載しました。また、教師としての生活の中で見たり感じたたりしたことを短編コラムとして載せました。先生方や子どもたちのお役に立てれば幸いです。
前作同様、不明や点や相談など、本サイト「スプリングビレッジ」にてサポートいたします!
全員参加のわくわく児童劇シナリオ2 掲載作品一覧
作品No 脚 本 名 推奨学年
お空のくもよかぜさんよ 低学年
ありきりかぶくわかま 低学年
ふぅ あぁ ゆぅ? 低学年
バンコートランドの愉快な猫たち3
〜長靴をはいたネコサンタ〜
中学年
笑った雪ん子 中学年
動物マラソン
〜選ばれなかった動物たち〜
中学年
オムニバス放送局
〜校内外のニュースを自分たちの手で伝えよう〜
中学年以上
キッズ・クエスト 〜山の上の神様〜 中学年以上
タピオカ・ツンドラ2 〜ぼくたちの文明開化〜 高学年
10 わんだぁらんどきっず!3 〜平家落人伝説〜 高学年
11 太郎と山んばば 高学年
12 わらし 高学年
13 ギャラクシートレイン 6年生
お問い合わせメールフォーム

全員参加のわくわく児童劇シナリオ
学陽書房
☆お待たせいたしました。
 全国の小中学校で上演されているスプリングビレッジの学芸会の台本集が学陽書房から出版されます。御支援頂いた先生方や子どもたちにこの場を借りて、心から感謝申し上げます。
 皆様の御期待に応えるべく、心を込めて書き上げさせていただきました。スプリングビレッジで公開している作品(完全版)と未公開作品、さらに新しく執筆した作品を、合わせて13本掲載しました。
 それぞれの作品に解説を設け、「衣装の工夫」「演出のヒント」その他の情報をイラストを交えて説明しております。
 ぜひ、子どもたちとの楽しい劇作りにご活用ください。
お問い合わせはこちら
児童劇脚本一覧  それぞれの紹介ページへジャンプします!
作品No. 脚  本  名 推奨学年
ガラガラポン 低学年
しんせつせんたい2ネンジャー 低学年
ピーターパンのいる島 低学年
バンコートランドの愉快な猫たち 〜星空の絵本〜 中学年(Free)
バンコートランドの愉快な猫たち 〜幸せのつぼ〜 中学年
ヒュードロンお化け学校 中学年
真夜中のサンタクロース 〜天使が舞い降りた夜に〜 高学年(Free)
タピオカ・ツンドラ 高学年
わんだぁらんどきっず! 〜デビュー〜 高学年
10 わんだぁらんどきっず2 〜鎌倉慕情〜 高学年
11 てんぷく丸 東へ! 高学年
12 ロック・ラップ・クラドゥ! 高学年(Free)
13 少人数のための小さな劇
プリンセス・プリンセス
クラブ活動



注文フォーム

お世話になっているオンライン書店です。

オンライン書店
全員参加のわくわく児童劇シナリオ2
セブンネットショッピングで購入
Amazonで購入
オンライン書店boopleで購入
御支援・ご協力いただいたすべての皆様に
心から感謝申し上げます

全員参加のわくわく児童劇シナリオ
Amazonで購入
セブンネットショッピング購入
オンライン書店booplで購入
紀伊国屋書店で購入

おかげさまで6刷目となりました。
応援ありがとうございます

児童劇サポートブログ(随時更新)



Go to Top page !
FUKUDAが書いた
コンピュータの本(^^;

2作目NEW!
〜デジタルカメラのあいうえお〜
〜子どもが写したデジカメ写真〜工学図書
本のお知らせはこちら!
工学図書
☆お待たせいたしました。いよいよFUKUDAの2作目が登場!

今回は、デジタルカメラ使った授業や子どもたちの視線について書き綴ってみました。
題して「デジタルカメラのあいうえお!」
FUKUDAの勤める足利市立梁田小学校を舞台に、子どもたちや先生方がデジタルカメラにどのようにかかわって、どんな写真を撮っているのか?をまとめてみました。
この本には、子どもたちが撮った写真がたくさん掲載してあります。また、ちょっとした活用のアイデアも盛り込んでみました。
学校の先生だけではなく、保護者の皆様やデジタルカメラに興味のある方々に読んでいただきたい本です。1冊目同様よろしくお願いいたします(^^)
下野新聞評 下野新聞で紹介されました。
こちらをクリック!☆下野新聞(12月14日)で紹介されました。
小学校での”実践記録”
「デジタルカメラのあいうえお」

著者は足利市立梁田小学校の教諭。昨年12月に「小学校☆教師と児童のパソコンデビュー」を出版。今回は同校でのデジカメ活用の実践例をまとめた。
第1章ではフィルムがいらないことなどデジカメの基礎、子どもたちが使うのにおすすめの機種などについて触れ、第2章ではいよいよ「デジカメで授業!」
←記事の続きは左の画像をクリックしてください。
この本について こんな内容です 本の購入サイト 後記
目次 こんな内容です!
第1章 デジタルカメラのあいうえお 学校の不思議/デジカメとスズメバチ他
第2章 デジカメで授業! 写す前のお約束/学年別デジカメ活用法他
第3章 パソコンにつなげばこんなことも! ぼくのわたしのプロフィール/デジカメで新聞他
コラム キーボードのカベをのりこえろ! 3年生以上の児童のために
コラム これはおすすめ!ソフトキーボード 低学年の児童のために
第4章 デジタルカメラ小技集 お誕生日カレンダー/名刺を作ろう/
天体観測もデジカメで他
第5章 インターネットでデジタルカメラ 写真をホームページで公開しよう/メールに添付他
おまけ1 豆知識・画像ファイルの種類 JPG・BMP・GIF・TIFFの違いと活用法
おまけ2 このサービスは個人的に使いたい! 各種デジカメサービス
おまけ3 カメラ付き携帯 花火大会もピロリロリーン
あとがき 謝辞
本の購入サイト 
紀伊国屋書店

Amazon.co.jp・・・最大手のオンライン書店です。

BK1・・・24時間以内に届きます。

出版社が共同で運営するNET書店「cbook21.com」

楽天ブックス

クロネコヤマトのブックサービス

イーエスブックス

工学図書のホームページ

常備書店一覧(工学図書)書店でお買い求めの方へ
デビュー
FUKUDAが書いた
コンピュータの本(^^;

1作目
小学校☆教師と児童のパソコンデビュー
〜先生が書いたコンピュータの本!〜 工学図書
本のもっと詳しい紹介!(工学図書)
小学校
☆教師と児童の
パソコンデビュー
工学図書
応援します!
パソコンが苦手な先生方と パソコンが大好きな子どもたち!!
はずかしながら・・・・・
FUKUDAは本を出してしまいました。
工学図書様より「先生が書いたパソコンの本を!」というお話をいただいたのが昨年末。ちょこちょこと書きためていた文章が12月に出版されることになりました。足利市の小さな小学校で、コンピュータTTとして勤務した体験談や、SpringVillageを通して知り合った皆様との交流。そして情報教育について日頃考えていることを私なりにまとめてみました。けっしてかたくるしい本ではありませんので、書店で見かけたらペラペラとページをめくってみてください。

もちろん!
IT革命という言葉が日本中を駆け巡っている現在、学校でパソコンはどのように使われているのかな?と興味をお持ちの皆様もどうぞ!愉快で真剣な仲間たちが笑顔でお待ちしております。
著作裏話(^^; 本当は二人で・・ 本ができました! あぁ・正誤票
2作目について 下野新聞評 本の購入サイト レビューありがとう!

2作目について\(^O^)/(2002.2.6)
「パソコンデビュー!」がデビューしてから2ヶ月。
おかげさまでネット書店でも何回となく完売いたしました。学校では子どもたちにサインを求められたり・・照れながらも「書いてよかったなぁ」と感じる毎日です。
先日、工学図書のkuraさんが久々に足利にやってきました。
「1作目は『総論』として、2冊目・3冊目とシリーズ化しましょう!」とのお話でした。

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-再び執筆のチャンスがめぐってきたのです。2つ返事で快くOKしたFUKUDAは現在2冊目の構想を「あ〜でもない、こ〜でもない・・」と練っております。忙しい忙しいと言いながら・・(^-^;)
またまた、SpringVillageを訪問していただいたみなさんに、ご協力をお願いすると思います。
どうぞ即席情報教育お気楽実践評論家(長すぎる・・)にお力添えをよろしくお願いいたします。
たぶん、これからkuraさんは再びとめどなく足利の地を訪れることになるでしょう・・。
 名物の強い北風に飛ばされなければいいんですけれど・・。     

レビューありがとう(;_;)ウルウル
インターネット書店に本のレビューを書いていただいた皆様に、心からお礼申し上げます。
2月
ゴーヤさん。お名前から言って沖縄の方でしょうか?e-Shoping booksへの投稿ありがとうございました。

1月
いのまた店長さん。aikoさん。マッキー店長さん。素敵な紹介文をありがとうございましたm(_ _)m
e-Shoping books!とAmazon(下記参照)に読者のレビュー記事が載りました。
山口県玖珂郡由宇町のsassieさん!そしてKスケさん!感謝感激です!\(^O^)/ありがとうございました。

下野新聞評
2001年12月29日の下野新聞で紹介されました\(^O^)/うれしいなぁ!
原文です!内容:郷土コーナーより
楽しむパソコン授業紹介
「小学校☆教師と児童のパソコンデビュー」

コンピュータや関連機器が矢継ぎ早に導入されている教育現場。情報技術(IT)のうねりの中で、一体だれがどのように教えたらいいのか、という本音も聞こえてくる。著者は足利市立梁田小学校の現職教諭。コンピュータ専門教員として昨年四月、同校に赴任。「体験し、楽しむことから始めてみる。」を持論に、大人たちの戸惑いなどもユーモラスにつづっている。
大人に比べ、子どもたちは急速にパソコンに慣れ親しんでいる現実。狭い世界にこもりがちだった先生たちの付き合いが、急速に広がっているという指摘も面白い。


本当は二人で・・
2000年の秋も終わりのころ、私は出張で長野県に出かけていました。
ちょうど、長野駅に着いたとき携帯電話にメールが転送されてきました。
見れば、ネットの中の親友「ぴかさん」から。工学図書から執筆の依頼が来ているがどうしようかな?・・もし書くとしたら伝ってもらえないだろうか?という内容でした。そうです!この本のきっかけは親友「ぴかさん」へのお手伝いがきっかけだったのです。
共著という思いがけないお話に、何とかなるさ!という(いつも後悔することが多い)楽天的な性格が働き出し、友達のためならエーンヤコーラ!と喜んでOKさせていただきました。OKしたのはいいけれど、はて?何を書いたらいいのだろう??

まもなくして、工学図書のKuraさんから打合せのメールが届きました。
このメールをきっかけに、東京と足利をとりとめもなく往復することになるKuraさんでありました・・・(^^;

学校の仕事は本当に忙しいもの。
私もぴかさんも執筆の時間を見つけることが難しくなってきました。私などより、教師として、また主婦としての仕事をきちんとこなしているぴかさんのご苦労は計り知れないものがありました。
そのうち、ぴかさんは本の完成を私に託し、本業である教師としての仕事に専念することを決意されました。

二人分がんばらなくちゃ・・・きっかけをいただいたぴかさんのためにも・・・。
というわけで担当のKuraさんを冷や冷やさせながらじっくりじっくり(本当はかなり気楽に)書き上げたものがこの本です。

本ができました!
12月1日に工学図書から印刷したての本が届きました。店頭に並ぶのは印刷後10日前後かかるそうです。
おおいに自慢したいところですが、届いたばかりの本を何人かの知人にさりげなく見せてみました。
「へぇ・・こういう本もあるんだね!」とか「参考になるね」といううれしい反応が返ってきます(^.^)
でも・・「著者」に気づいてくれる人はありません・・・σ(;^_^・・・

学校の子どもたちにもチラッと表紙を見せてみました。「表紙の絵がカワイイ!」と言っていました。
でもそれ以上の反応はありません(T.T)
「ここらへん、よ〜く見て。」・・・・ある一点を指で指し示すと、数秒後に・・
「ウッソー!」「ヤッダー!」「スッゴーイ!」・・・・・とリアクションが大幅に変化しました。
私の指が示しているのは表紙に書かれた・・・著者名・・・σ(;^_^・・・やっと気づいてもらえました・・

あぁ、正誤票
本ができるまでには何度も内容のチェックが入ります。
送られてきた原稿を著者が直接確かめたり、プロの校正が入ったりと念には念を入れた作業が続きます。
しかし、もれてしまうこともあります。私の本の場合・・・一文字ちがってしまいました。やってしまった・・
詳しくは工学図書の正誤票をごらんくださいm(_ _)m
図書の購入サイト
☆「小学校☆教師と児童のパソコンデビュー」を手に入れたいのですが書店にありません(T.T)
というお問い合わせをいただいております。最寄の書店にない場合はインターネットで本を宅配してくれるサービスをご利用ください。図書購入サイトをご紹介します。
本の名前か著者名(福田哲男)で検索してください。
アマゾン
http://www.amazon.co.jp/
「パソコンデビュー」の紹介のページ
国内最大手のインターネット書店です。こちらを利用している方がけっこう多いようです。

e-Shopping!books
http://www.esbooks.co.jp/
「パソコンデビュー」の紹介のページ
セブンイレブンで受け取りと支払いができます。送料は無料!
最初のページにもどる